講師の飛澤慶祐です。
7/6に生徒さんのSさんが2ヶ月振りにレッスンに復活しました(^^)
休まれていた理由は
旦那様の体調が悪く入院することになり
毎日の病院通いで疲れてしまったので、
しばらくお休みされるという理由でした。
そんなお忙しい中で復活された理由が
県外に住んでいる娘様から連絡があり
「お母さん・・・
忙しくて疲れているのも分かるけど、このままだと
共倒れになってしまい、最悪ボケてしまうから、
少しでいいからパソコン教室にまた行って」
という言葉だったそうです。
この話を、レッスンの休憩中に他の生徒さんにしたところ、
「パソコン教室に通っている事は、家族、特に子供達からは大賛成で、
なるべく外にでること、尚且つ頭も使うから
なるべく長く通ったほうが良いよ」
と言われている方が多いことを知りました。
チラシを作成する時のポイントとして、
・パソコンができるようになる
・○○ができるパソコン教室
等をいれるようにしていましたが、
・認知症予防
・友達ができる
・普段の生活と関わらない事触れる事でリフレッシュされる
等も入れて見ようと思いました。
余談ですが、この時の休憩中の話で
「先生!どんどん「きょういく」していかなきゃね!」
と生徒さんに言われました。
私は「教育」の事と思い
「そうですね。ここのパソコン教室に来ると
習うこと以外にも色々良いことがありますよ、と
教育して行くと良いんでしょうね」
と返すと
「違う違う。その「教育」じゃなくて、「今日行く」ってこと。
前の日に明日はどこそこに何時に行く、当日予定していた場所に行く。
そして何かを学ぶ!これだけで認知症予防になるんだよ。」
と素敵な言葉も教えてもらいました(^^)
Users who have LIKED this post: