修理・サポート担当の伊藤です。
Yahooのメールアドレスを使用しているお客様から「メールの設定を変更しないと来年の1月以降送受信できなくなるとYahooから連絡があったけど設定方法がわからない」というサポート依頼がありました。
Yahooではセキュリティ強化のために送受信時にSSL(暗号化接続)を必須とするようで2021年1月19日以降にこの設定をしていない場合はメールの送受信ができなくなるという説明をしています。
Yahoo!メールをより安全にご利用いただくためのメールソフト設定(送受信認証方式)変更のお願い(Yahoo公式ページ)
以前、OCNのメールアドレスを使用しているお客様からも同じような問い合わせがありましたがセキュリティ強化のためにSSLの設定を推奨するプロバイダが増えてきています。
設定変更が必要な場合
Yahooのホームページに対処法の案内が出ていますが設定変更が必要な対象者は以下の2つの条件が当てはまる方です。
・Yahooのメールアドレスを使用している
→メールアドレスの右側が@yahoo.co.jpまたは@ybb.ne.jp
・メールの送受信にメールソフトを使用している
→Outlook、Window s Live Mail、Thunderbirdなど
※Windows Live Mailはサポートが終了しているので別のメールソフトへの移行が必要です。
設定変更方法
設定変更方法はメールソフトによって異なりますが共通しているのは「ポート番号」、「SSLを使用する」という項目についての作業が必要になります。
■ メールソフト設定(送受信認証方式)変更方法
受信認証方式を「POP」から「IMAP」に変更、送信認証方式「SMTP」のポート番号は下表をご参照の上、変更をお願いいたします。なお、メールソフトの製品やバージョンによっては「IMAP」を設定できない場合があります。その場合は下表をご参照の上、「POP」の暗号化ポートに変更をお願いいたします。
IMAP・SMTP 設定
受信メール(IMAP)サーバー imap.mail.yahoo.co.jp
受信メール(IMAP)通信方法 SSL(暗号化)
受信メール(IMAP)ポート番号 993
送信メール(SMTP)サーバー smtp.mail.yahoo.co.jp
送信メール(SMTP)通信方法 SSL(暗号化)
送信メール(SMTP)ポート番号 465POP 設定
受信メール(POP)サーバー pop.mail.yahoo.co.jp
受信メール(POP)通信方法 SSL(暗号化)
受信メール(POP)ポート番号 995※ 上記認証方式への変更が完了されていない場合、2021年1月19日以降はメールソフトでYahoo!メールを受信することができずエラーメッセージが表示されます。
※ 「POP」「IMAP」「SMTP」とは、Outlook や iOS 標準メールアプリ、Gmailアプリなどのメールソフトを利用してYahoo!メールを送受信する時に使う仕組みです。Yahooメールのサポートページから引用
※上記の送信・受信メールサーバ名は無料の「@yahoo.co.jp」ドメインを使用されている方の設定値になります。
「@ybb.ne.jp」ドメインを使用されている方は設定値が異なる場合があるのでプロバイダにお問い合わせください。
セキュリティの観点からメール送受信時のSSL化は他のプロバイダでも今後増えていくことが予想されます(現在はOCNとYahoo)。
設定変更をしていない場合は急にメールの送受信ができなくなるという現象が発生する可能性もあるので不安がある方は一度、自分が利用しているプロバイダに確認したほうがよいかもしれません。
※設定変更に不安がある方はお近くにあるパソコンサポート業者へ連絡して対応してもらうことをお勧めします。
Users who have LIKED this post:
確認設定方法が分からない。何処をどうしたら良いかが。
パソコンを持ち込むので、確認して貰えるお店を教えて下さい。
今のままだと、期限が来て使えなく成る事が危機です。
1月19日以降使えなくなるのを見越し、仕事の相手/買い物等の登録アドレスを全てヤフーアドレスでないものに変えましたが、1月22日現在旧ヤフーアドレス宛に未だメールが正常に届いています。